家計調査ってご存知??
今回 初めて
家計調査というものを
知りました
昭和21年から
総務省統計局というところが
調査しているそうです
どうもこれは
年中やっているらしく
その結果は
毎月 総務省のHPに公開
されているみたい
一体誰が見るのかしら・・・(笑)
ちなみにこの結果は
国民生活に関する国の様々な政策を立てるための 基礎資料となるほか
民間企業や大学の研究機関でも 幅広く活用されているそう・・・です
そしてこれは 無作為抽出で選ばれるらしく
今回我が家が・・・
(常時 全国で約9000件の家庭が対象になっているとか・・・)
でもこれがまた大変
6ヶ月間 家計簿をつける・・・(自分ちの家計簿もかなりアバウトなのに・・・)
それも品名、価格を事細かに記入・・・
そして、はじめの一ヶ月においては
なんと 全ての品物の
量まで測らないといけない
つまり牛肉300g 400円 バナナ200g 300円という風に・・・
銀行口座引き落とし分 クレジットカードでの購入分 光熱費 ローンも全て記入・・・・
説明を聞きながら 気が遠くなりそうでした・・・
いちおう報償金として月2150円はいただけるらしい(手間を考えたらもっと欲しいですが・・・笑)
そして 写真の必要物品(筆記用具 計算機 はかり)も全て支給・・・
内職のつもりで頑張ります・・・
まぁ これを機に 我が家のお金の出入りがよく分かり
無駄使いが減りそうです テラピー
関連記事