北海道の道路事情
北海道 では
レンタカーで回りました
とにかく
道路が広くて まっすぐで 走りやすい
でも その分いつの間にかスピードが出て
事故も起きやすいし
事故になったら 大事故になるそうな
そして 観光客が事故を起こすそう・・・・・
あと
「わ」ナンバーの多いこと多いこと
レンタカーやさんも かなり大きく 所有する車の台数も半端じゃないです
ちなみに今回は マツダの車で回りました
と 北海道で まず気になったのが
上写真の
「矢印」・・・・・
とにかくいっぱい 道路の両端に立っていました
地元の方に聞いたら これは大雪時
除雪するとき どこまでが道路か分かるようにだそうです
あと停止線の位置のすぐ横に
「停止線」という標識も必ずありました
これも雪で路面が見えなくなるからでしょうね
ちなみに
信号は
縦型 というのは 有名ですよね
でも 札幌の市内は 一方通行が多いのにびっくり
5車線もあるのに 一方通行だったり
鹿児島では あまりないことなので
市内は運転しずらかったです
私は 思いっきり 一歩通行のところ逆走しましたがね・・・
とにかく事故もなくよかった テラピー
関連記事