2010年05月19日
宮崎県口蹄疫被害義援金
最近益々広がっている
【宮崎県口蹄疫被害】
今まで大切に育てた命を目の前で・・・
または自ら手を出して・・・
【まだ生きているその大切な命を】
奪わなくてはならなくなった
畜産農家の方の生の声を書いた
ブログなどを読むと
余りにも悲惨で涙が出ます
こちらチェストでも
トップページの左側にありますね
毎日の食卓で命を頂く私たちは
その命が畜産農家の方の
愛情と精魂込めた飼育によるものだということに
今更ながら気付くことになりました
私たちにも何か出来ないか・・・
と思い調べてみたら
宮崎県のホームページに義援金の事が掲載されていました
被害にあった畜産農家の方に配分されるそうです
少しでもお役に立てると良いのですが・・・
宮崎県口蹄疫被害義援金
(振り込み手数料は寄付者負担になるそうです)
ゆうちょ銀行口座
【ゆうちょ銀行でお振り込みされる場合】
記号:01740-9
番号:69998
口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会
【ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みされる場合】
金融機関名:ゆうちょ銀行
店名:一七九店
店番:179
預金種目:当座預金
口座番号:0069998
口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会
※ 今回の義援金募集につきましては、法人税及び所得税に関する控除等の優遇措置はありません。
5 募集期間
平成22年5月14日(金曜)から7月30日(金曜)まで
6 問い合わせ先
宮崎県福祉保健部福祉保健課(担当:小川)
電話 0985-26-7075 Fax 0985-26-7326
社会福祉法人宮崎県共同募金会(担当:大山)
電話 0985-22-3878 Fax 0985-22-3879
もっと詳しい情報は宮崎県のHPをご覧ください
【宮崎県口蹄疫被害】
今まで大切に育てた命を目の前で・・・
または自ら手を出して・・・
【まだ生きているその大切な命を】
奪わなくてはならなくなった
畜産農家の方の生の声を書いた
ブログなどを読むと
余りにも悲惨で涙が出ます
こちらチェストでも
トップページの左側にありますね
毎日の食卓で命を頂く私たちは
その命が畜産農家の方の
愛情と精魂込めた飼育によるものだということに
今更ながら気付くことになりました
私たちにも何か出来ないか・・・
と思い調べてみたら
宮崎県のホームページに義援金の事が掲載されていました
被害にあった畜産農家の方に配分されるそうです
少しでもお役に立てると良いのですが・・・

(振り込み手数料は寄付者負担になるそうです)
ゆうちょ銀行口座
【ゆうちょ銀行でお振り込みされる場合】
記号:01740-9
番号:69998
口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会
【ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みされる場合】
金融機関名:ゆうちょ銀行
店名:一七九店
店番:179
預金種目:当座預金
口座番号:0069998
口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会
※ 今回の義援金募集につきましては、法人税及び所得税に関する控除等の優遇措置はありません。
5 募集期間
平成22年5月14日(金曜)から7月30日(金曜)まで
6 問い合わせ先
宮崎県福祉保健部福祉保健課(担当:小川)
電話 0985-26-7075 Fax 0985-26-7326
社会福祉法人宮崎県共同募金会(担当:大山)
電話 0985-22-3878 Fax 0985-22-3879
もっと詳しい情報は宮崎県のHPをご覧ください
Posted by Amitie at 18:20│Comments(4)
│22年度活動お知らせ
この記事へのコメント
県の主催の義援金なので
確実に 当事者の方々に届きますね
こういう時って 募金と名乗る悪徳な募金が出てきがちなので
自分たちも注意しないといけませんね
確実に 当事者の方々に届きますね
こういう時って 募金と名乗る悪徳な募金が出てきがちなので
自分たちも注意しないといけませんね
Posted by テラピー
at 2010年05月20日 08:23

本当に、毎日毎日新聞、ニュースを見て
胸が痛くなります
畜産農家の方々の苦しみ、悲しみは計り知れないものでしょう
「せめてお腹いっぱいにして死なせてやりたい」
畜産農家の方のこの言葉を聞いて涙が出ました
早く終息に向かってほしいです
心から願います
胸が痛くなります
畜産農家の方々の苦しみ、悲しみは計り知れないものでしょう
「せめてお腹いっぱいにして死なせてやりたい」
畜産農家の方のこの言葉を聞いて涙が出ました
早く終息に向かってほしいです
心から願います
Posted by Saiko at 2010年05月20日 08:27
テラピーさん
義援金については行政に対するものもありましたが
心情的にはやはり一番辛い思いをされてる
畜産農家の方にまず役立って欲しいと思い
そちらの方だけ掲載しました
確かに人の善意を踏み躙る不埒な人が出てくる可能性はありますよね
気を付けないといけないですよね
よく災害がある地域に対して学校等で募金を募ることがありますが
こういう事例ではないんですかね
義援金については行政に対するものもありましたが
心情的にはやはり一番辛い思いをされてる
畜産農家の方にまず役立って欲しいと思い
そちらの方だけ掲載しました
確かに人の善意を踏み躙る不埒な人が出てくる可能性はありますよね
気を付けないといけないですよね
よく災害がある地域に対して学校等で募金を募ることがありますが
こういう事例ではないんですかね

Posted by Amitie at 2010年05月20日 10:48
Saikoさん
チェストのトップページの左上に口蹄疫の情報が詳しく載ってます
中に報道されない
畜産農家の方の記事があり
殺傷処分という言葉の実情などが現場の生の声で綴られてました
それを読むと今回の騒動の重さがより一層身に染みます
道理のわかるぐらいの子供には見せてあげて一緒に考えてみるのもよいのでは…
チェストのトップページの左上に口蹄疫の情報が詳しく載ってます
中に報道されない
畜産農家の方の記事があり
殺傷処分という言葉の実情などが現場の生の声で綴られてました
それを読むと今回の騒動の重さがより一層身に染みます
道理のわかるぐらいの子供には見せてあげて一緒に考えてみるのもよいのでは…
Posted by Amitie at 2010年05月20日 10:56