2009年09月15日
ココロ イヤサレ。カラダ ヨロコブ
9月のAmitieの講座(サンエールかごしま 食工房)
「ココロ イヤサレ。 カラダ ヨロコブ」
講師は昨年も大好評だった
野菜ソムリエ・梅屋オーナーの
「梅北 奈鼓」さんに
再度お願いしました

前回はアンチエイジングがテーマでしたが
今回はもっと食を見つめ直しましょうということで
「食とエネルギー~地球環境問題に対して私たち消費者ができること」
をテーマにお話していただきました
主婦である私たちの意識を高めることで
家庭の中でも出来るエコの一つに
食料自給率UPがあります
地産地消とか最近よく耳にしますが
日本国内でも2番目に自給率が高い
鹿児島に住んでいるありがたさを
改めて知ることが出来ました

日頃なかなか自分たちでは考えることのない
テーマでしたが
梅北さんのわかりやすいお話に皆さん熱心に
メモをとっていらっしゃいました
つづく レポート hina
「ココロ イヤサレ。 カラダ ヨロコブ」
講師は昨年も大好評だった
野菜ソムリエ・梅屋オーナーの
「梅北 奈鼓」さんに
再度お願いしました
前回はアンチエイジングがテーマでしたが
今回はもっと食を見つめ直しましょうということで
「食とエネルギー~地球環境問題に対して私たち消費者ができること」
をテーマにお話していただきました
主婦である私たちの意識を高めることで
家庭の中でも出来るエコの一つに
食料自給率UPがあります
地産地消とか最近よく耳にしますが
日本国内でも2番目に自給率が高い
鹿児島に住んでいるありがたさを
改めて知ることが出来ました
日頃なかなか自分たちでは考えることのない
テーマでしたが
梅北さんのわかりやすいお話に皆さん熱心に
メモをとっていらっしゃいました
つづく レポート hina
Posted by Amitie at 21:37│Comments(4)
│Amitie21年度活動報告
この記事へのコメント
おはようございます。
すばらしい 勉強会を企画されるんですね。
鹿児島県が自給率2番目とは 知りませんでした。
上位にあるとは想像できたのですが・・・
北海道 東北 地方が 上位かと
思ってましたが、 一位 調べてみます。
すばらしい 勉強会を企画されるんですね。
鹿児島県が自給率2番目とは 知りませんでした。
上位にあるとは想像できたのですが・・・
北海道 東北 地方が 上位かと
思ってましたが、 一位 調べてみます。
Posted by 和尚 at 2009年09月16日 06:39
和尚様
なにかと食べログ扱いされがちな(笑)
私たちですが・・・
やる時はやりますよ~(^_-)-☆
一位はご想像通り・・・
でっかいど~
和尚様のお店でも地産地消の食材とか
お使いなのでしょうか?
ベジタブル ケーキもいいですね
今回この講座では玉ねぎのクッキーを作りました
とっても美味しくって大好評でしたよ!!!
なにかと食べログ扱いされがちな(笑)
私たちですが・・・
やる時はやりますよ~(^_-)-☆
一位はご想像通り・・・
でっかいど~
和尚様のお店でも地産地消の食材とか
お使いなのでしょうか?
ベジタブル ケーキもいいですね
今回この講座では玉ねぎのクッキーを作りました
とっても美味しくって大好評でしたよ!!!
Posted by Amitie
at 2009年09月16日 07:15

こんにちは
豆乳ぷりん 地元の地大豆豆腐をつくる
豆乳で 作ってます。
冷凍販売ですので 溶け出すころの
シャリシャリ感も 美味しいです。
完全にやわらかくなると 豆乳の香りが
ぷ~んと 感じられますよ。
豆乳ぷりん 地元の地大豆豆腐をつくる
豆乳で 作ってます。
冷凍販売ですので 溶け出すころの
シャリシャリ感も 美味しいです。
完全にやわらかくなると 豆乳の香りが
ぷ~んと 感じられますよ。
Posted by 和尚 at 2009年09月16日 12:14
美味しそうですね~
女性にピッタリのスィーツです!!
かごしまあ美味しい食材が
いっぱいあるので
さつまいもだけでは
勿体ないですよね~
桜島大根プリンに黒豚パイ
・・・ないですね(-_-;)
女性にピッタリのスィーツです!!
かごしまあ美味しい食材が
いっぱいあるので
さつまいもだけでは
勿体ないですよね~
桜島大根プリンに黒豚パイ
・・・ないですね(-_-;)
Posted by Amitie
at 2009年09月16日 22:36
