2010年02月23日
自分を知る

地球環境セミナーでお世話になっている 塩川哲郎先生
今回は 息子たち六年生に向けて
人は 何のために 生きているのか
という問いから始まり 自分自身を見つめる 知る 講演をしていただきました
人は 心を磨く

心を磨く ためには 自分の感情に敏感になり
自分の本当の気持ちに気づくことが大切
人の心は もともと明るく、思いやりに満ちているもの
マイナスの感情・・・怒り、不機嫌、ムッとする・・・は解消し、ためない
ましてやそれを他人にぶつけない
それらをふまえて エゴグラム で 今の自分の傾向を確認しました


1,他人を厳しく批判する方ですか
2,約束の時間をきちんと守りますか・・・・・
などの30個の質問に答え、それを5つの項目ごとに点数化し、折れ線グラフに表します
その曲線により、10のタイプに分かれます
円満タイプ、合理タイプ、自己犠牲タイプ・・・・・
自分自身を知り、自分の本当の感情に気づくと
攻撃的な気持ちは消えてしまう
そして、自分を 好き


相手に あたたかい言葉をかけることができる
そうすると 自分自身が相手にとって
もっと話したい



う~~~~~ん、伝わったかな


私自身も まだまだ 心を磨いて


Saiko

Posted by Saiko at 01:38│Comments(0)
│saikoのレンズ